okadoのブログ鎌倉情報

2019年1月12日土曜日

源頼朝墓で和歌を詠んだ鴨長明

 源頼朝墓


『吾妻鏡』によると・・・

1211年(建暦元年)10月、鴨長明は飛鳥井雅経の推挙によって鎌倉に下向し、将軍源実朝と何度か面会。

10月13日の源頼朝の命日には法華堂を参拝しています。

経を唱え、昔を思い出して涙し、一首の和歌を法華堂の柱に書き残したのだそうです。



『北条九代記』によると・・・

頼朝の法華堂を参拝した長明は、

「頼朝の武勇の威力は天下にあまねく輝き渡り、勢いある武力で国内を平定し、代々と続いた源家の大運がここに開け、なびかぬ草木もなかったのに、無常の悪鬼の襲い来るのを防ぐすべもなく、53歳の生涯はたちまちに終わり着いて、青草の生える一個の塚に葬られ、墨書きの施された数尺の卒塔婆ばかりが、その光栄ある頼朝の名を伝えるしるしとして残っている」

と、昔を懐かしんで涙を流しながら、一首の和歌を法華堂の柱に書きつけたのだといいます。

「草も木もなびきし秋の霜消えて空しき苔をはらう山風」

(人はもとより草も木もなびいていた秋の霜(頼朝)が消え去って、塚に生えたむなしい苔を山風が吹きはらっているばかりである)


 鴨長明の方丈
(下鴨神社摂社河合神社)

鴨長明は歌人・随筆家。

三大随筆の一つ『方丈記』は、長明が鎌倉に下向した翌年に成立。

下鴨神社の摂社河合神社に置かれている方丈の中から世間を観察して、世の無常と人生のはかなさを著したのだといいます。





☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 鎌倉初詣特集

 鎌倉新年のイベント

 鎌倉江の島七福神

京都は七福神発祥の地
 都七福神

 鶴岡厄除大祭

 初午祭

 鎌倉の節分

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 鎌倉:梅の名所

 鎌倉桜情報


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ