okadoのブログ鎌倉情報

2011年5月5日木曜日

鎌倉の端午の節句

5月5日は「端午の節句」です。

「端午」とは、端(はじめ)の午(うま)という意味で、「午の月(5月)の最初の牛の日」のことをいったそうです。

つまり、「5月5日」を指す言葉ではありませんでした。

その後、「午」を「五」として考え、5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになったということです。


鯉のぼり

端午の節句には、「鯉のぼり」が立てられます。

鯉は、「滝を逆上りするたくましい魚で、逆境にもめげずどんどん上に昇る出世魚」と呼ばれているからなのだそうです。

写真の「鯉のぼり」は、城廻でみつけた鯉のぼりです。


補陀洛寺の「鯉のぼり」


~菖蒲~

端午の節句には「菖蒲」と「よもぎ」が供えられますが、高い香りによって邪鬼を追い払う意味があるそうです。

菖蒲祭
鶴岡八幡宮では神前に菖蒲が供えられます。

清正公祭
大町の妙法寺では、
菖蒲の入った「清正公勝守」が授与されます。

草鹿
鎌倉宮で行われる草鹿では、
勝ち組の大将に菖蒲が授与されます。


鎌倉の祭・行事
http://www8.plala.or.jp/bosatsu/gyoji-maturi/gyoji.htm
鎌倉手帳
http://www8.plala.or.jp/bosatsu/kamakura.html


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ